2019-01-01から1年間の記事一覧

MVCでないWeb画面遷移 PHP

ログインの画面の遷移をそのまんまフレームワークとかMVCで作成せず作ってみる。 Controllerのフォルダは気分で作った。 該当構成の場合、ビルトインサーバやApacheが動く環境で、接続する。 URLは下記のようになる。 例) http://localhost:8000/login.php …

javascript サブウィンドの操作

■試したいこと 親画面より子画面を開く。 子画面で登録を行い、登録後、子画面を自動的に閉じて、親画面を更新して表示。 つまり別ウィンドウ(子画面)を開きデータ更新後、子画面を同時に閉じ、親画面にも反映した状態で親画面を表示する。 実際に子画面での…

子画面を開き親画面にデータを渡す

調査したいのは「サブウインドウでPOST後に、親ウインドウを更新して、サブウインドウを閉じる。」であるが、調査中。 (PHPを使用し、post、getにてデータ取得) 値だけは子画面から親画面にデータをセットすることはできたので記載する。 ソースは余計な箇所…

一旦今後を模索(IT業務で)

何をして良いかわからなくなるので取り組みたいことをやるだけでは不安なので 一旦深呼吸の意味で整理する。 現状、直近 40歳すぎてからWeb開発に着手。 現状PHPによる開発エンジニア。 3年ほどPHP、1年ほど分散技術を使ったシステムのの運用保守。 現状派…

ただのメモ:macでjavaを試す

jdkインストール javaのバージョン確認 java -version which java →どこでjavaが通っているか。 適当なフォルダを作成し、javaファイルを置く。 javacでコンパイル javaで実行 複数のjavaのバージョンの確認、javaのアンインストール、 直接動かす。 eclipse…

複雑なtableの記載例

イメージ図 <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8"> <title></title> <style> table td { padding: 10px; } </style> </head> <body> <div> <table border="1"> <tr> <td>ブックマーク</td> <td rowspan=3 colspan="2"> ああああああああああああ<br> 888888888888<br> あああああああああ </td> </tr> <tr> <td> 検索条件 </td> </tr>…</table></div></body></html>

毎週オライリーの本読んでいるが今日は何を読むか決まらなかった。

どこをやればいいのかを検討。 オライリーのAnt、Mavenを取り組もうとしたが、Antはもう販売されていない。 そもそもこの2つは古いらしい。 要はjavaのビルドツールのこと。ネットの方が情報がある。 そもそも学習するんだったらMavenよりもGradleとか方が…

入門監視を買ってみたけど

www.oreilly.co.jp 個人的には外した。 監視を把握し、対応方法の展望をいただきたかったが、表面的なことしか書いていなかった。 よくこんな薄い内容で出版したものである。 フロントエンドの監視は興味深かったが、アプリケーションはかなり期待以下だった…

※メモ jarファイル作成

iihito.dip.jp Antを使用すると、build.xmlができるらしい。 gakumon.tech WEB-INFの情報あり Tomcatの方がjarファイルにたどり着きやすい。 jarの作成、解凍 [vagrant@localhost java_lessons]$ ls MyApp.class MyApp.java User.class [vagrant@localhost j…

cassandra

cassandraの学習で下記を使用。 www.oreilly.co.jp 感想として意外と内容は浅かった。 データのイメージの具体化、パーティションキー、プライマリーキー、タイムスタンプ、カラムファミリ、カラム、ローキーの情報がもう少し欲しい。 JMXについて、ゴシップ…

本を読んで理解できない愚痴(ソケット)

57章 ソケット:UNIXドメイン ロジックを理解する。 関数の中身とかまでは追わない。 今まで言葉だけだった流れを、具体的にプログラム記載まで見れるのが大きいことである。そのプログラムの大まかな流れを把握できれば良い。 サーバとクライアントでデータ…

Linuxプログラムインターフースを買ってみた。

全部読んだわけではないが、現時点での評価を記載したい。題記本は評判が高く読んでみたが確かに面白いが、 残念ながら期待していたほどではなかった。もちろんそれなりに効果もあった。通過点として必要だった本だ。 最初は初めから読んでいたが、量が多く…

本を読んで理解できない愚痴と整理(色々)

興味のあるところから掘り下げていくことにする。 下記は備忘記録として記載。 14章 ファイルシステム 名前はわかりやすい章だが、中身は今までの内容がわかっていないと辛い。 14.1 デバイススペシャルファイル デバイススペシャルファイル: システムに接…